77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

今後10年かけて優先順位を付けて実現を目指していきますが、それで今、子育てで一番手薄になっている0歳から2歳児の支援遡及的に行う目的で、先行実施するのが政府の経済対策に盛り込まれた妊娠から出産、子育てまでの一貫した伴走型相談支援経済的支援を一体的に行う事業で、全自治体で実施を目指すとしています。  

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

企画部長西野吉幸君) 地方税法規定により、遡及することができない平成23年度から平成29年度までの都市計画税、これは2件合わせまして合計の金額でいきますと4万円ということになります。なお、地方税法により、5年を超えて遡っての課税ということができないということになってございますので、この2件は不納欠損という、その対象にはならず、徴収不能の処理も行わないということになります。

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

専決処分遡及適用を認めたら,執行機関の好き勝手に幾らでも改ざんできてしまいます。専決処分は将来に向かって効力が生じるもので,過去には遡れません。地方自治法のどこに遡及して専決処分をしてもいいという規定があるのでしょうか」との回答がありました。 当日,改めて林財政課長に確認したところ,5月2日は議員に連絡した日,3月31日が専決処分の日と言われました。

福井市議会 2020-12-08 12月08日-03号

広報戦略にとどまらず,物流合理化と併せたデジタル化等による産地や生産者遡及戦略も選択肢となり,EC活用強化国産農産物普及に有効であると言われております。 そこでお伺いします。 9月補正予算で計上された,ふくい農林水産物ECサイト開設事業進捗状況についてお伺いします。 同様に,ふくい農林水産物魅力PR動画作成事業についてもお伺いします。 

おおい町議会 2019-12-03 12月03日-01号

続きまして、議案第69号のおおい町一般職職員給与に関する条例の一部改正につきましては、人事院並び福井人事委員会勧告等に基づき、給料表及び勤勉手当等改定するものでございますが、このうち、給料表については、民間給与との較差を埋めるため、初任給若年層職員増額改定を行い、本年4月分の給料から遡及適用するものでございます。 

おおい町議会 2018-12-19 12月19日-03号

質疑公務員給与遡及適用制度はどのようなものか。答弁遡及適用することにより、年間の給与格差をなくしていくという旧来からの制度で、民間との給与支給の仕方について差がある公務員の場合は国、県、ほかの市町も一律横並びで遡及適用するのが通例となっている。 以上のほか、質疑は各議案の各般にわたり、極めて熱心に審査が行われ、それぞれ答弁がありました。 

おおい町議会 2018-12-04 12月04日-01号

続きまして、議案第60号のおおい町一般職職員給与に関する条例の一部改正については、人事院並び福井人事委員会勧告に基づき、給料表及び勤勉手当等改定するものでありますが、このうち、給料表については民間給与との格差を埋めるため、初任給若年層職員重点を置いた増額改定を行い、平成30年4月分の給料から遡及適用するものでございます。 

おおい町議会 2017-12-14 12月14日-02号

このうち、給料表については民間給与との格差を埋めるため、初任給若年層職員重点を置いた増額改定を行い、平成29年4月から遡及適用するものであります。また、勤勉手当につきましては、民間支給割合に見合うよう支給割合を引き上げるものであります。 以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長浜上雄一君) これをもって提案理由説明を終わります。            

勝山市議会 2017-12-07 平成29年12月定例会(第3号12月 7日)

9月の予算委員会で、今回の補助金については、要綱の遡及は適当ではないとの判断をいただき、その執行について保留といたしました。そこで、別途補助ができないかということで、関係部局と検討を重ねる中で、勝山漁業協同組合より雑魚放流事業に対する補助要望書が提出されましたので、雑漁に対しての補助ができないかを11月の全員協議会でお諮りしました。しかし、審議の結果、見送ることとなりました。

福井市議会 2017-12-04 12月04日-02号

国保税の場合,賦課の遡及期間が3年で,国保料の2年より長く,徴収権消滅時効期間も5年と,国保料の2年より長くなります。また,徴収権優先順位も,国保税国保料よりも高いなど,収納面でのメリットもあることや公平性の観点から,全国的に国保税を選択する市町村が多い状況です。県内においても全ての市町国保税を選択しています。 

おおい町議会 2016-12-02 12月02日-01号

このうち、給料表については民間給与との格差を埋めるため初任給若年層職員重点を置いた増額改定を行い、平成28年4月から遡及適用するものであります。また、勤勉手当につきましては、民間に見合うよう支給割合を引き上げるものであります。 以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長中本茂君) これをもって提案理由説明を終わります。            

越前市議会 2016-06-10 06月15日-02号

そのほか、第2条につきましては、たばこ税改正に伴いまして、用語とか条項の見直しを行ったもの、第3条では、都市計画税条例、これも同じように固定資産条例と同じような改正を行ったもの、第4条につきましては、行政不服審査法、これの施行に伴います改定ということで、これまでは固定資産評価委員会への審査申し出につきましては、当年度固定資産課税台帳に登録されたものが対象でございましたが、改正後につきましては、遡及

おおい町議会 2016-02-29 02月29日-01号

このうち、給料表については民間給与との格差を埋めるため初任給など若年層職員重点を置いた増額改定を行い、平成27年4月から遡及適用するものであります。また、勤勉手当につきましては民間と見合うよう支給割合を引き上げるものであります。 以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長古石實君) これをもって提案理由説明を終わります。            

越前市議会 2015-02-23 02月26日-02号

これに対して委員からは、光熱水費等遡及適用考え方とともに、新しく設置する個別の部屋の冷暖房設備については使用する2団体が費用負担すべきものではないかとただされました。 理事者からは、光熱水費等については遡及適用する考えはなく、冷暖房設備については、冷暖房の環境は従前からあったことからも、新たな整備費用については市が負担するとの答弁がなされました。 

おおい町議会 2014-12-04 12月04日-01号

このうち、給料表については民間給与との較差を埋めるため初任給若年層職員重点を置いた増額改定を行い、平成26年4月から遡及適用をするものであります。また、通勤手当及び勤勉手当については、民間支給割合に見合うよう手当額及び支給割合を引き上げるものであります。 更に、給与制度総合的見直しとして、地域における公務員給与水準是正等を行うため、平成27年4月から給料の引き下げを行うものであります。

越前市議会 2012-02-24 02月29日-02号

◆(三田輝士君) そうすると、遡及はしないということなんでしょうけど。 要するに、こういう条例をつくったよ、あるいはこういう経済的な支援があるよという周知徹底の方法については非常に重要な部分でないかと思うんですが、どのようにお考えでしょうか。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長嵐等君) 細井市民生活部長